top of page
sb25.jpg

2020年からスタートした連載記事プロジェクト。これまでの ”5年間” を振り返り、これからの “5年間” にどう繋げるかを考えたい、という想いから動き始めました。一方「トゥーゴー」という読み方には[SUBU]と一緒に出かける、という意味も込めています。
街に出かける、会いたい人へ会いに行く、一歩踏み出して新しくチャレンジする。3つの意味を重ねながら、ブランドとして 面白い未来 を発見していきます。

FLEX GALLERY Hiroshima x SUBU|とにかく「1足持っておくと、助かるから!悩んでいるなら買って持っておいてください」と、お伝えしたい!

2025 Concept Collection Review|前編〜中毒的な心地よさを、ホラーストーリーで表現した今年限りのスペシャルコレクション。履いたら二度と戻れない⋯

小杉湯 x SUBU|裸足で履くから、余計に気持ちいい。さっと脱ぎ履きが出来て、足元をぱっと温めてくれるSUBUは、銭湯仕事にピッタリなんです。

SUBU EVENT REPORT | 「TAKIBI SALON 2 produced by SUBU NANNEN」を昨年冬に開催!ワークショップなども実施して、パワーアップ!!

2025 Concept Collection Review|後編〜来年1月には再びポップアップも!ホラーだって何だって、ひっくり返して見てみたら、面白く!楽しい!

2025 Collection Review|前編〜「進化と多様性」をキーワードに、デザインだけではなく「機能面の更新」にもトライした多様なラインナップ

SoLTacos2u x SUBU|仲良くしていた後輩がSUBUをプレゼントしてくれてから履き続けて。逗子にオープンした隠れ家的タコス屋さんを訪ねて

ECOPET® x SUBU| 後編〜あくまでもサスティナブルに(持続可能に)窮屈にならないように楽しく「新しい循環型のリサイクルモデル」を探していく

Neue Kobe x SUBU|ご自宅用に限らず「足元を冷やさないように」と娘さんから、ご両親にプレゼントされることも増えています!

小杉湯となり x SUBU|高円寺全体を、家のように。ちょっとお出かけが、暮らしを面白くしてくれる。銭湯ぐらしに、SUBUは欠かせませんっ!

ORGAN CRAFT x SUBU|格好良く、はたらく。 中古住宅のリノベーションチーム「ORGAN CRAFT」と SUBUとの出会い。施工現場とも相性ばっちり!?

ECOPET® x SUBU| 前編〜SUBU RE:の中綿に使用されるリサイクルポリエステル素材 ECOPET® / エコペット®って、一体どんな素材?

bottom of page